ヘルプ

蔵特製ラーメン・こってり味・太麺@蔵・多賀城市

  • 88

写真: 蔵特製ラーメン・こってり味・太麺@蔵・多賀城市

写真: 鶏白湯・並@Rcamp・弘前市 写真: 味噌赤丸@一風堂盛岡店・盛岡市

らーめん 蔵
  多賀城市大代5-2-47-2

 塩竃市の目的のお店が早仕舞いしてしまったので、近くで通し営業しているお店を探して訪れた。さすがに宮城県沿岸部には雪はほぼ無い。15時半という中途半端な時間にもかかわらず、お客は8分の入りと人気店のようだ。メニューは醤油味と味噌味の2種類で載せ物でバリエーションを付けている。いずれのメニューもあっさり味かこってり味を、また、細麺か太麺を選ぶことになり、JKのようなバイトのお嬢さんに筆頭メニューを標記でお願いした。
 麺は平打ち気味の縮れ中太。厨房の麺箱のサイドには何も書かれていなかったので自家製麺ではないかと思う。ツルッ、シコッとした食感でなかなか美味しい。量は160gくらいだろうか、あっと言う間になくなってしまった。スープは、あっさり味とこってり味では香味油の量と背脂の有無ぐらいの違いしかないのではと思っていたが、帰宅後ネットで調べるとビックリ。あっさり味は豚鶏節煮干し出汁、こってり味は豚のゲンコツを長時間煮出した出汁とほぼ別メニューの感がある。注文したこってり味は豚骨醤油のはずだが、丼一面に浮く背脂にマスキングされてカエシ(醤油ダレ)はほぼ認識できなかった。それでも、塩加減はジャスト、背脂でコクと甘味がプラスされて味わい深く仕上がっている。時々、ほのかなショウガの香りを感じるが、臭み消し的に使っているのだろう。チャーシューはバラ肉ロールタイプが2枚。昭和の時代の中華そばに載っていたたような食感と味で何ら不満はない。メンマはかなり量が多い。シャキシャキとした食感が小気味よく、味付けは薄め、特有の発酵臭はほとんど感じなかった。それに香り高い海苔が2枚と薬味の木口切り白ネギ。
 734円と中途半端な値段だが、複数のJKと話ができ、丼の中身にも十分に満足した。

・お気に入り度:○

アルバム: 公開

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。