ヘルプ

恐竜橋を海上から見る5

写真: 恐竜橋を海上から見る5

写真: 恐竜橋を海上から見る6 写真: 恐竜橋を海上から見る4

等倍で観て頂きたいです。
そうすると、橋の上からこっちを撮影したりしている人達が見えます(爆)
http://photozou.jp/photo/photo_only/1934405/179951679

遠くから見た、かつて出した写真は、
http://photozou.jp/photo/show/1934405/157789023
にあります。

アルバム: 公開

お気に入り (11)

11人がお気に入りに入れています

コメント (6)

  • ベードラ

    波の描写が美しいです。。。

    初めてこのカメラ「欲しい」と思いました。
    (でも、恐らく、買わない(買えない))(泣)

    2013年6月13日 13:08 ベードラ (6)

  • 白石准

    ベードラさん、ありがとうございます。

    僕としては、ただでさえ「カリカリ」っぽく写るこのカメラの特性をさらにカリカリにして、金属や灯台をシャープにして橋の上に見える歩行者やこっちを撮っている人達を非現実的に見せたいと思った分、波の描写は犠牲になっているかもと思って居たので嬉しいです。

    僕も中古で手に入れましたが、もうちょっとするとどんどん安くなる感じがします:-)

    2013年6月13日 14:30 白石准 (40)

  • 雪のんの

    等倍 
    すっごい綺麗

    灯台?がある
    灯台の役目は?

    2013年6月13日 21:39 雪のんの (6)

  • 白石准

    雪のんのさん、ありがとうございます。

    ええと、灯台というのは、船が船同士とかこういう出っ張った所にぶつからないためのものだと子供の頃、教わりましたが。

    2013年6月13日 21:43 白石准 (40)

  • 白翁

    波止め灯台で御座いますね。^^
    仰るように、波止めの終端を示し、暗闇での港内の航行の安全を図ることを目的としています。
    (太公望に、此処までいけるよと教えているわけでは御座いません。^^;)

    2013年6月15日 07:42 白翁 (21)

  • 白石准

    白翁さんの末尾の括弧の中の言葉に思わず爆笑致しました(爆)

    こういうのを「波止め」と表現されるのですね。
    また一つ勉強になりました。

    2013年6月15日 21:44 白石准 (40)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。