噴火の爪痕
2019.9.20撮影
お気に入りに入れて下さった方ありがとうございます。
Albums: 公開アルバム
Favorite (20)
20 people have put in a favorite
Comments (14)
-
噴火の激しさ伝わってきますね
02-13-2022 08:12 arisa (54)
-
arisaさん
ありがとうございます。
現在は2021年10月に王滝頂上山荘の跡地に避難施設が完成しています。02-13-2022 08:29 春光慈しみ人 (2)
-
怖いですが、すべての山に噴火の可能性が有ると言う事は
頭の隅に入れておかなくては~、
実際に起こったらやはり避難できる場所
が頼りですよね。02-13-2022 08:35 トキゾウ(ゆっくり) (32)
-
遺跡のようになっていいますね。
02-13-2022 09:27 みえこ55 (28)
-
トキゾウさん
ありがとうございます。
御嶽山の噴火は2014年9月27日午前11時52分ごろ発生。死者・行方不明者が63人に上る戦後最悪の火山災害となりました。よく晴れた休日の昼に多くの登山者がいる中、突然襲ってきた噴火です。
登山にはリスクへの十分な理解と、万全な準備が必要です。
火山災害から命を守るには、“事前に火山サイトをチェック・登山届けも”“ルートの避難場所を確認しておく”“ヘルメットやマスクが身を守る”、等災害に遭われた方からの教訓として大切に受け止めたいと思います。02-13-2022 09:34 春光慈しみ人 (2)
-
みえこ55さん
ありがとうございます。
この写真を撮影したのは噴火から5年近く経った時のものです。
頂上までは現在でも常に行けるわけではなく、2021年は王滝頂上まで7/10~10/12の間の7:00~14:00は通行可能だったようです。天候により通行不可となる場合もあり、通行にはヘルメットの着用、最新情報を確認した上での通行を求めています。02-13-2022 10:08 春光慈しみ人 (2)
-
丁度紅葉の季節
山頂で飯でも食べるかの時間ですよね。
旧火山でも突然目覚める・・怖いです。02-13-2022 17:24 NOBU (12)
-
NOBUさん
ありがとうございます。
私達が行った時も天気が良く、噴火があった時間と同じお昼頃下山していたのですが、登山道の脇でお昼を食べる人たちを見ると、悲しい気持ちがこみ上げて来ました。02-13-2022 17:59 春光慈しみ人 (2)
-
痛ましい事故でしたね。こんな風になってるのですね。
避難場があったらな~といつも思っています。。02-13-2022 23:46 kei (110)
-
keiさん
ありがとうございます。
現在はこの場所に鋼鉄製シェルターと避難施設が出来ています。02-14-2022 04:39 春光慈しみ人 (2)
-
冬至の激烈環境がそのまんま残っていますね~
02-14-2022 21:10 keikei_papa (8)
-
keikei_papaさん
ありがとうございます。
計り知れない悲しみが伝わってくるようです。02-14-2022 22:52 春光慈しみ人 (2)
-
怖かったでしょうね 熱かったでしょうね
心締め付けられます02-24-2022 22:51 風 (6)
-
風さん
貴重なコメントありがとうございます。
身近に感じていた山で...
天気も良く楽しい山行となるはずだったものが噴火による被災、不条理としか受け止められないことだったと思います。02-25-2022 17:34 春光慈しみ人 (2)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.