古い機材を持って
古い機材を持って旅に出た。
行き先は高知県の西部。
仕事の合間だが何が撮れるか。
それは行ってからのお楽しみ。
【使用機材】
カメラボディ:Canon EOS 7D(初代,7D1) 2009年発売・12歳
言わずと知れたCanonのAPS-Cフラッグシップ機。連射番長
の名の元に強力かつ高速なAFと8コマ/秒の連続連射で動体
撮りに活躍した機種。しかし静体撮りでもその操作性の良
さと広いファインダーは快適で、高い耐久性と共に現用機。
実用最高ISO感度が800-1600程度と低いので手ブレに注意。
後継機の 7D Mark?(7D2)はISO3200まで安心して使え、
クリアな描写と更に進化したAF、継承された優れた操作性
とファインダー、10コマ/秒の連続連射などAPS-Cの銘器だ
と思う。(7D1と7D2の静体撮影用設定ならお教えできます)
標準ズームレンズ:Tokina AT-X Pro 28-80mm F2.8(大三元)
テレ端・開放ではソフトレンズのように柔らかく、絞れば
キリッと写る大三元で、今なら程度の良い物が2万円前後で
手に入ります。対応マウントはNikon-F,Canon-EF,PENTAX-K,
SONY/Minolta-Aの4種類。逆光時はゴーストが出易いです。
前機種のAT-X Pro 28-70mm F2.8(SV)も描写は殆ど同じです。
https://nominomi0.exblog.jp/12909156/
http://nominomi875.blog.fc2.com/blog-entry-411.html
https://nominomi0.exblog.jp/12909621/
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=2084261682&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&p=Tokina+AT-X+Pro+28-80mm+F2.8&x=28&y=26
望遠ズームレン:Canon EF70-210mm F4(小三元)1987年発売・34歳
完全にフィルム時代の直進ズームレンズ。今なら光学系が綺麗な
個体でも1万円以内で買えます。F4通しのAF望遠小三元としては
破格でしょう。分解清掃が困難な機種なのでカビ・曇りにご注意。
https://global.canon/ja/c-museum/product/ef265.html
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?exflg=1&b=1&n=50&s1=featured&mode=2&auccat=2084261683&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&exflg=1&p=EF70-210mm+F4&x=34&y=19
http://photozou.jp/photo/photo_only/3011049/267721557
Albums: 公開アルバム
Tag: F50mm/F1.4 KP 高知
Favorite (3)
3 people have put in a favorite
Comments (2)
-
古い機材でも、現役で働けますからね(^_^)
03-22-2021 23:54 ZuZu (6)
-
ZuZuさん
はい。その機種の強み/弱みを知って、シーンに応じて適切に設定できれば、全然現役ですよね。OLYMPUSならZUIKOの銘玉が使えるのも良いですね~w03-23-2021 10:05 寂夜 (15)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.